西部ガスリビングメイト 西部ガスリアルライフ熊本

0120-260-664
受付時間 平日 9:00~17:00/日・祝・お盆・年末年始休

お引越し・
その他のご相談は

電話のアイコン0120-548-365

ガス屋さんによる知恵袋みたいな話

2024年06月21日
スタッフの日常

私たちには日々、みなさまから「お困りごと」のご相談を受けます

今回はシャワーのあれこれについてちょっとご紹介をさせていただきます

よくあるご相談のひとつに「シャワーがお湯になるのに時間がかかる」というのがあります

もちろん原因は様々ありますが...

ちょっとした工夫で解決できる場合があります

その一つをご紹介!

「浴室でシャワーを使う際には、最初にカランでお湯を出し、お湯が出始めたらシャワーに切り替える!」です

ガス給湯器の場合、蛇口を開ける、給湯器が燃焼して瞬時にお湯を沸かす、配管をお湯が流れてきて、蛇口からお湯がでる、という順序になります

給湯器から蛇口にお湯が流れてくるまでの間は、ずっと冷たい水が出るのはわかると思います

今時のシャワーヘッドは節水タイプが標準の時代(商品によっては超節水型も)

節水シャワーによって出る水の量が少ない⇒給湯器からシャワーまでお湯が流れてくるまでに時間がかかる となるわけです


カランは節水効果がない物がほとんどなので、カランでまず捨て水を行ってからシャワーに切り替えると、早くなるわけです


シャワーがお湯になるのに時間がかかる!というかたは試してみてはいかがでしょうか?

ついでにもう一つご紹介


「浴室でカランからはお湯がでるのに、シャワーがお湯にならない!」

これは一般的なガス給湯器の仕組みの話になりますが、「ガス給湯器は一定以上の分量の水が流れていないと燃焼(動作)しない」というものがあります

これまた節水シャワーヘッドの件になりますが...


節水シャワーヘッドのお湯のでる穴は非常に小さい!それゆえにつまりやすい!


お湯の出る量が少なくなりすぎ⇒ガス給湯器が動かない⇒シャワーだけお湯にならない。となるわけです


まずはシャワーヘッドの目(お湯の出る穴)を清掃してみたり、シャワーヘッドを交換してみてはいかがでしょうか?

ちょっとした豆知識でした

もちろんこれだけは改善しない場合もありますが、思い当たる節がある方はお試しあれ!!

前の記事へ スタッフブログ一覧へ 次の記事へ

関連記事

2024年12月23日

久しぶりの親子de料理(^^)/

2024年12月13日

長年の趣味

2024年11月28日

~福岡プチ旅行~

2024年11月13日

【南薩の旅~開門岳より指宿へ】

2024年11月01日

【極上に甘いマラソン大会に参加してきました!(^^)】

2024年10月25日

初・落語

2024年10月19日

家族旅行~宮古島~

2024年10月11日

【父の背中を越えてゆけ】

2024年10月08日

御所浦島にて