年末から新年の行動を写真多めで(*’ω’*)
2025年になり、早くもひと月半が経ちました。
本当にあっという間ですね。
こりゃ、次の新年までもあっという間だな(^^;
その「あっという間」に過ぎた年末年始の行動記録です。
年末に恒例のおせちを作りました。

金柑は甘さが少なくて、少し淡白な仕上がりでした(‘;’)

豚角煮、みょうがの酢付け、椎茸煮は良い出来でした。

今回は色味に欠けています。盛り付けはもう少し勉強しないといけませんね(‘;’)

正月の鹿児島への帰省では海を見たくなり、鹿児島市、南さつま市、いちき串木野市
といろいろまわりました。



いちき串木野市にある「薩摩藩英国留学生記念館」のレンタサイクルで港町界隈を
10㎞程サイクリングしました。


電動で2時間300円は安い!

実は、電動は初体験で、乗った感想はこんなに楽なのかと驚きました(゜-゜)

こんな急坂も楽々上れました(^^)
帰省したら海だけではありません。鹿児島グルメは外せないんです。
鹿児島市では黒豚とんかつを

脂身が甘いです。美味しくてペロリと完食です。

実家では父と一緒に鰻の自家製蒲焼きを

贅沢な時間です。鰻をお腹いっぱい食べられるなんてそうありません。

妹の友人が営んでいるラーメン屋さんで

やさしい味のスープです。店を出る頃はたくさんのお客さんが外で並んでいました。
実家のある薩摩川内市の海の食堂で海鮮丼を

シラスもしっかり入ってます。店で一番人気のメニューです。
海鮮も、アラの味噌汁も美味い

つい食べ過ぎてしまいました(^^;
おまけの写真で、鹿児島市の城山にいた猫、いわゆる「さつま山ねこ」と薩摩川内市
の海沿いにいた猫、いわゆる「さつま海ねこ」です。

だいぶ人なれしています

実家では、父と散歩したり、食事したり、温泉行ったりとゆっくり過ごせて有意義な
時間でした。
次の帰省も楽しみです。